
2024年11月2日(土)に北上尾にオープンした<ファンタジーキッズリゾート>。
PAPA上尾の2階。そう、あの<いきもの探検隊>の上にできたんです。
ファンタジーキッズリゾート 北上尾ってどんなところ?
総面積 約650坪!日本最大級規模の会員制の室内遊び場
0歳から12歳までの子どもと、その家族が対象
大きなふわふわ遊具や様々なおもちゃで、思い切り遊べる
参加型イベントのファンタジーステージや、縁日も毎日開催
ちなみに北上尾店は、全国のファンタジーキッズリゾートの中で、リブランディング店舗1号店だそう。
これまでの「巨大な室内遊園地」というイメージだけでなく、新たなブランドコンセプトを「ワクドキのその先へ遊びの成長は∞(無限大)」と定め、次のステージを目指していきます。
https://fantasyresort.jp/pickup/groundopen_kitaageo/


大人も一緒にふわふわ遊具で遊べる!広い敷地に、おもいっきり体を動かせる遊具がたくさんありました。
さっそく入場

入場の手続きが終わると、目の前には駄菓子やおもちゃの販売コーナーが広がっています。
子どもには買い物ができることを、なるべく気づかれないように、右手にある靴を入れるロッカーへ向かいます。
そのさらに奥には、荷物を入れるロッカーもあります。

荷物ロッカーは100円玉を入れるタイプですが、使用後には返却されますよ。
広い店内には、水でお絵かきできるコーナーや

歩いて動かすタイプの車。(娘はこの車にハマって何度も遊んでいました)

大人気のふわふわ遊具
特に人気なのは、ふわふわ遊具!
↓こちらのふわふわ遊具は、中にたくさん棒の障害物があり、よけたりくぐったり娘は大はしゃぎ。

↓このふわふわ登山の先には、すべり台やいろんな障害物があったり、母は息切れしながら娘を追いかけます。


うちの娘は「ママも一緒にいこー!」タイプなので必死についていきますが、一人で遊べたり兄弟で来ている子たちは、親は近くの椅子に座って見守っている人たちもいました。
ファンタジーキッズリゾートのふわふわ遊具は、大人も一緒に遊べます。
↓こちらのふわふわ遊具を登ると、

この先は大きなすべり台になっています。

ふわふわ遊具は楽しすぎたようで、何度も何度も遊んでいました。

ふわふわ遊具で遊んだ動画を見ると「またここ行きたい!」と言われます...。
お店やさんごっこができたり、様々なおもちゃもあります
↓こちらはアイスクリーム屋さん。

他にもお寿司屋さんや、レストランなどもありました。

また、メルちゃん人形などもあり、お医者さんセットやおままごとなどでも遊べました。
線路や駅などを繋げて電車遊びもできます。

ボールプールは2つあり、こちら↓の一般的なボールプールと

↓こちらの穴にボールを投げ入れる遊びができるボールプールもありました。


娘には少し難しかったようですが、ボールが穴に入ったときにはとても喜んでいました。
0~3歳対象の遊び場
ミルキッズプレイパークという、0~3歳の子どもたちを多少にしたスペースもあるので、小さな子も専用スペースで遊べます。

ミルキッズプレイパークの前には、貸し出し用のベビーカーもありました。

もぐもぐ島

店内には<もぐもぐ島>という、飲食スペースもあります。
カフェメニューや自販機もあります。

買ってもよし、食事を持ち込んでこちらで食べてもオッケーです。(※持ち込みNGな店舗もあるようですが、北上尾は持ち込み可です)
毎日開催の縁日
写真を撮り忘れましたが、縁日を毎日開催しているようです。
以前パパと行ったときには<宝石すくい>や<スーパーボールすくい>をしていました。

こちらは縁日で買った綿あめ。
パパと綿あめデビューをしてから、綿あめを見ると必ず食べたいと言ってきます(-_-)

綿あめは1色と2色が選べて、1色でこの大きさ!2色だとさらに大きな綿あめになるようです。
他にも...
写真がないですが、サラサラの砂で遊べるお砂場コーナーや、ゲーセンで見かけるようなゲームがあるゲームコーナー、可愛いドレスを着て撮影できるセルフ撮影コーナーもあります。
また、イベントの開催もあり、この日はビンゴ大会とイースターの卵探しのイベントに無料で参加することができました。

会員制度について
ファンタジーキッズリゾートは、完全会員制です。
1家族につき1人が会員になっていればよいというシステムで、公式アプリの会員証、もしくは会員カードでの登録が必要となっています。
年会費・更新料として、350円。
我が家は主人が公式アプリで会員になっていたのですが、今回私と娘の2人で行くにあたって「アプリの共有の仕方がわからない...!」とかなりてこずりました。
店舗で店員さんに聞いたところ、アプリの会員証画面のスクショを見せるだけでよいとのことでした。
まとめ
娘はドはまり。めちゃくちゃ楽しんでいて「またここ来たい!」とよく言っています。

全身運動できて、室内でこれだけ体を動かせるのはとても良い!と感じました。
が、高い...。大人も子どもも同じ料金なので、休日に行くとフリータイムで約4,000円。保護者2人で行こうものなら約6,000円。
さらに、入ってすぐにお菓子やおもちゃが売っていて、子どもにねだられたらこれまた大変です。
縁日も別料金なので、気をつけていないと、あっとゆうまにお金が飛んでいってしまいます。
お財布に優しく生き物と触れ合える、いきもの探検隊に行こうとしたら「あそびばがいい!」となってしまうことも...。
もう少し離れた場所だったらよかったのに...と思うのは私だけでしょうか(泣)
そんなケチな私が今回行ったのは、一人無料クーポンがあったから。
会員登録をしている主人によると、たまにメールでクーポンが届くそうです。
〈 ファンタジーキッズリゾート 〉 北上尾店 詳細
北上尾駅から徒歩約3分ほど。P・A・P・A の 1階にあります。
アクセス | 電車:JR高崎線「北上尾駅」東口より徒歩約3分 車:国道17号「北上尾駅東入口」を「北上尾駅」方面へ約120m |
住所 | 〒362-0015 埼玉県上尾市緑丘3丁目3-11 PAPA上尾プリンス棟2F |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 毎週火曜(春・夏・冬休み期間を除く) |
年会費・更新費 | 1家族につき350円 ※完全会員制です |
料金 | <平日> ・ファンタジーパック(遊び放題): 1,350円 ・トワイライトパック(夕方3時~閉店まで):1,100円 ・タイムパック:最初の1時間 660円(延長330円/30分) <休日> ・ファンタジーパック(遊び放題): 1,850円 ・トワイライトパック(夕方3時~閉店まで):なし ・タイムパック:最初の1時間 930円(延長470円/30分) ※0歳は無料 ※2025年3月15日~2025年4月7日は「春休み営業期間」となり、平日も含めて「休日料金」となります。 ※2025年4月26日~料金改定(値上がり)があるようです。下記に公式HPのスクショをお借りして表示しました。 |
駐車場 | P・A・P・A上尾ショッピングアヴェニューの駐車場を共有 |
駐車料金 | 1階平面・3階駐車場 ※当日最大料金の適用なし ・60分200円 ・お買い上げに関わらず1時間無料 ・店舗ご利用で追加60分無料 ・さらに複数店舗利用で最大180分無料 ・ただし当日最大料金は適用されません 屋上 ※当日最大料金の適用あり ・60分200円 ・お買い上げに関わらず1時間無料 ・店舗ご利用で追加60分無料 ・さらに複数店舗利用で最大180分無料 当日最大料金 ※屋上のみ ◎店舗利用なし 【平日】当日最大600円 【土日祝】当日最大800円 ◎店舗利用あり 【平日】当日最大500円 【土日祝】当日最大700円 |
※2025年4月26日(土)からの改定後の料金表
